入間万燈まつり

入間万燈まつりの名前の由来は、市内の社寺で行われていたお祭りなどに、家内安全や健康を祈願しその門々に「万燈」(花笠・提灯等)を飾る風習があったことからつけられた名前です。ここには、伝統文化を大切にする心、それに‘市民の足元を照らす明かり’‘未来を照らす明かり’であり続けたいという「まつり」への期待と願いが込められています。また文字どおり「万燈」は、たくさんの明かり’を意味しています。多くの人が明かりをもって集まるところには、新しいふれあいと賑わいが始まるという考えのもと、この名がつけられました。

入間市は、第二次世界大戦後の町村合併により武蔵町となり、昭和41年に町制から市制へ移行して誕生した市で、市として一体感のあるイベントなどがありませんでした。旧町、旧村の人たちが参加できるまつりを各々行っていました。入間万燈まつりは、入間市内のいろいろな地域のおまつりを一堂に会し、「一年に一度は市民全員が集まろう」という発想でできたおまつりです。入間市の特徴でもある、新しい住民と、昔から住んでいる住民との交流や、新しい文化と、昔ながらの伝統的な文化の融合を図っています。市民や企業や市役所が一体となって取り組む協働によるまちづくりにもつながります。

場所

入間産業文化会館周辺

動画でみてみよう!

ギャラリー

関連記事

  1. いるま二八落語会「花形若手四人会」

  2. 第39回アミーゴ楽笑寄席 笑福亭 べ瓶

  3. 入間市内の初日の出ビュースポット

  4. アリットの雛まつり2022 ~ちいさいものたちのものがたり~

  5. 2022ジャズデー・スペシャルコンサート「イチョウ五重奏団」

  6. クラフト講座 ゆらゆら おひなさま

  • 狭山茶
  • グルメ
  • ショップ
  • 美容&クリニック
  • アミューズメント&博物館
  • スクール&体験